フリーランス翻訳者が、子供たちの未来のために子育て・学習・教育に全力投球!英語や日常で役立つ情報もどんどん発信していきます。
学習記録

学習記録(06/02/2018 – 06/08/2018)

ビデオ視聴

・TC0156_岡野の化学(156)
・TC0157_岡野の化学(157)
・TC0158_岡野の化学(158)
・TC0159_岡野の化学(159)
・TC0160_岡野の化学(160)
・TC0161_岡野の化学(161)
・TC0162_岡野の化学(162)
・TC0163_岡野の化学(163)
・TC0164_岡野の化学(164)

・TP0045_橋元・物理基礎(44)
・TP0046_橋元・物理基礎(45)
・TP0047_橋元・物理基礎(46)
・TP0048_橋元・物理基礎(47)
・TP0049_橋元・物理基礎(48)
・TP0050_橋元・物理基礎(49)

・1893_勝利の方程式(4
・1884_勝利の方程式(5)
・1904_勝利の方程式(6)
・1905_勝利の方程式(7)
・1912_勝利の方程式(8)

・1501_分からないで終わらせない勉強法
・2650_若き成功者の哲学
・1410_異方性_vs_等方性
・1611_マルコフニコフ則について
・0826_会社員が特許翻訳をマスターするためには

・2658_翻訳者の生き残り戦略

「水の沸点を高くする物質」と「水の蒸気圧を低くする物質」?

本日、岡野の化学で「蒸気圧降下と沸点上昇」を学習しました。岡野の化学の参考書を読むだけなら、そんなに時間はかかりません。この単元ですと、たった4ページです。しかし、この「蒸気圧降下と沸点上昇」をしっかり理解するには、参考書には書かれていない知識がたくさん必要(例えば希薄溶液の束一性、ラウールの法則、解離、会合)で、ノートを切り貼りしながら、1つ1つしっかりと理解を深めるように心がけました。

また最近は、ビデオ視聴中に検索した特許の検索内容を、印刷してノートに張り付けるようにしています。

今日は「蒸気圧降下、沸点上昇」で特許検索し、比較的新しく興味のある明細書を2件選びました。そのうちの1件が、横浜ゴム株式会社が出願したものです。

(11)【公開番号】特開2015-123704(P2015-123704A)
(43)【公開日】平成27年7月6日(2015.7.6)
(54)【発明の名称】空気入りタイヤの製造方法
(71)【出願人】
【識別番号】000006714
【氏名又は名称】横浜ゴム株式会社

(57)【要約】
【課題】グリーンタイヤGを加硫するとき、上側部分と下側部分の温度差を小さくするようにした空気入りタイヤの製造方法を提供する。
【解決手段】モールド10にセットされたグリーンタイヤGの内側に加硫用ブラダ1を挿入し、加硫用ブラダ1の内部にスチームSを注入してグリーンタイヤGを加硫成形する空気入りタイヤの製造方法であって、加硫用ブラダ1の内部にスチームSと蒸発抑制剤Eとを共存させて、スチームSが凝縮した凝縮水Wが蒸発するのを抑制するようにしたことを特徴とする。

【0020】
蒸発抑制剤Eとしては、水の蒸発を抑制する物質であれば特に制限されるものではない。例えば、水の沸点を高くする物質(沸点上昇物質)、水の蒸気圧を低くする物質(蒸気圧降下物質)、水の表面(界面)に局在化し膜を形成する物質、又はこれらの性質うち複数の性質を有する物質等を例示することができる。なかでも水の表面(界面)に局在化し膜を形成する物質、特に単分子膜を形成する化合物が好ましい。
【0021】
沸点上昇物質、蒸気圧降下物質を含むことにより、凝縮水の蒸発が抑制され、その温度が高くなることは水の状態図、特に蒸気圧曲線から容易に理解することができ、いわゆる束一的性質として公知である。

学習したばかりなので、言っていることは何となく分かるような気がします。しかし、疑問点もあります。

「水の沸点を高くする物質」と「水の蒸気圧を低くする物質」の記述で引っかかっています。水の沸点は100℃じゃないの?水溶液の濃度を濃くすれば、その液体の蒸気圧が下がることは分かるけれど、水の蒸気圧は下げられないんじゃないの?ここでの「水」とは、要約内にある「凝縮水W」か、何らかの水以外の液体?との疑問が、頭の中でグルグル回っています。岡野の化学では、水溶液中でぶつかるもの(溶質)のない「純水は気持ちよく蒸気になっていくのに」と書かれていたのになぁ。

「水の沸点を高くする物質」や「水の蒸気圧を低くする物質」をインターネットで検索してみましたが、自分が求めている答えは見つけられませんでした。

先週は子供二人とも胃腸風邪にかかり、会社を休んで看病をしましたが…とうとう自分も胃腸風邪にやられました。看病中気をつけていたつもりだったんですが、やっぱり感染してしまったようです。自分自身が病気になり、先週と今週、連続で会社を休んでしまったことに罪悪感はありますが、仕方がありません。吐き気と戦いながら数日間を過ごしました。

これによる利点は2つ。会社を休んだおかげで、予定してたよりも学習が少しはかどったこと。また、この講座を受講しはじめて以来、机の前から動かない生活を始めたせいで、かなり太った(!!)のですが、ちょっと体重が減りました。もうすぐ健康診断もあるので、これを機にもう少し食生活を改善したいと思います。

もう一つ覚書。「2650_若き成功者の哲学」で「サクッと起業してサクッと売却する 就職でもなく自営業でもない新しい働き方」が紹介されていました。この本は、ぜひ自分で読んでみたいと思っています。そして、自分が読むだけでなく、子供たちが中学生になったら読ませたいです。

この講座に入ってから、かなりものの考え方が変わってきました。子供に対する教育もそうです。暗記をすればいい点数が取れるような、学校の勉強が全てじゃない。子供たちには、学ぶことに対して受け身にならず、“なぜそうなるのか”と考えるくせをつけてほしい。また、疑問があれば、どうやったらその答えを見つけられるかや、自分がやってみたいことを、どうやったら実現できるのかなどを、自分自身で考えられる能力を身に着けてほしいと思っています。

とはいえ、今は自分の学習時間を優先しているため、あまり子供たちに手をかけてあげられません。申し訳ない気持ちでいっぱいです。明日は一緒に「子供の化学」を読もうかな…。

今日の一言

Always turn a negative situation into a positive situation.

(Michael Jordan)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。