フリーランス翻訳者が、子供たちの未来のために子育て・学習・教育に全力投球!英語や日常で役立つ情報もどんどん発信していきます。
翻訳

和訳:係り受けの難しさ

シンプルな文章ほど、係り受け構造の解析が難しい(気がする)

最近翻訳中に、訳語確定の難しさを思い知った一文があります。

“View A to help you understand and improve B, C and D.”

原文中、このA~Dには名詞が入っています。

そしてこの文章内、view、help、understand、improveと4つの動詞が使われています。

このとても簡単そうに見える文章、いざ翻訳しようとしたら、ものすごく悩むことになりました。

というのも、4つ目の動詞 “improve”が、どの動詞と並列になるのかが分からなかったからです。

「だったら文章の意味から考えてみればいいでしょ」と思う人がほとんどではないでしょうか。

自分もそう思いました。

しかし、このimprove、どの動詞と並列しても訳語としておかしくない気がするのです。

係り受け構造を考えてみる

選択肢としては3つ。

1. viewとの並列

View A to help you understand 
 and 
improve B, C and D.

2. helpとの並列

View A to help you understand 
 and 
       improve B, C and D.

3. understandとの並列

View A to help you understand 
 and 
                 improve B, C and D.

文章の前後関係からも、どの訳語がいいのか自分なりに考えてみましたが、基本どれもおかしくないんですよね。

上記3つの文章を和訳すると、それぞれけっこう似ているのですが、やはりニュアンスは違ってくる。

このような曖昧な文章がトライアルや実ジョブで出てきたら、どのように対処するのが一番なのでしょうか。

実ジョブだとしたら、最悪クライアントにお伺いを立てるか、コメントに残すこともできると思うのですが、トライアルでは質問をすることすらできませんよね。

「原文(英文)があいまいなんだから、日本語訳も同じようにあいまいにしちゃってもいいかな、でもそれじゃあ逃げてるのと変わんないよね」などと考えていたら、かなり時間が経ってしまいました。

同時に、「実ジョブでこんな些細なことで悩み続けてたら、いくら時間があっても足らないな」、とも思いました。

書き手の意図を読み取り(汲み取り)、さらに読み手にとって魅力的と感じる文章に翻訳するのって、難しいですね。

だからこそ翻訳は面白い、とも言えるのですが。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。