フリーランス翻訳者が、子供たちの未来のために子育て・学習・教育に全力投球!英語や日常で役立つ情報もどんどん発信していきます。
学習記録

学習記録(02/15/2018)

ビデオ視聴

・TC0023_岡野の化学(23)
・TC0024_岡野の化学(24)

つながった!

本日、岡野の化学のアルコールの反応を学習しました。第一級アルコールが酸化されるとアルデヒドになり、さらに酸化されてカルボン酸になるという、酸化反応を学んだところで、「あれ?これって、この前ブログに載せたトピックじゃない?」と、過去を遡ったところ…

ありました!2月9日の、「アセトアルデヒド」の記事です。

参照URLとしてKIRINウェブサイトの「アルコールの分解」を載せましたが、まさしく本日の学習内容と一致していました。ここに載っている構造式は、エタノール(第一級アルコール)と、アセトアルデヒドと、酢酸の3つ。「酵素の働きで酢酸に分解される」と書きましたが、ここは「酸化反応」が起こっていたんですね。図をよく見れば、ミクロソームエタノール酸化系、アルコール脱水素酵素と書かれているので、酸化反応だと気づいて当然なのかもしれませんが…。10日前は、「水素を失う=酸化」と認識していませんでした。

前回は、酵素の内容や化学反応まで踏み込んで学習しなかったので、今日はもう少し調べてみました。その際、日本アルコール関連問題学会の「アルコールの基礎知識」というPDFファイルが、酵素によるアルコール分解の仕組みを理解するのに役立ちました。

第一級アルコールの酸化反応アルコールの基礎知識(酵素)

 

今回は酵素についても理解が進んだので、とても嬉しいです。

 

アルコール脱水素酵素(ADH)アルコール脱水素酵素(ADH)

 

ミクロソームエタノール酸化系ミクロソームエタノール酸化系(MEOS)

 

自分なりに納得できて満足しましたが、これを完成させるだけでも1時間以上かかってしまいました。うーん、もう少し時間短縮を図りたい。自分の頭脳CPUやHDDをアップグレードできないかなぁ。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。