本日、ちょっと夏バテ気味です。
明細書をガッツリ読む予定だったのをゆるめにして、別の作業を加えることにしました。
ということで、実ジョブやトライアルなどを含めた8月分のガントチャート作成しましたが、8月後半はまたスケジュールの変更がありそうです。
その都度アップデートしていくつもりです。
ここでふと、「去年の今頃、何をしてたっけ?」と思い始めました。
1年前の自分を、ブログ記事から振り返ってみましょう。
まだ無料ブログを使っていましたね。
学習内容としては、橋本の物理の1周目を終え、岡野の化学の終了まであと一歩、という段階でした。
このブログの中で、
「いやいや、化学と物理の基礎を学習しただけで、まだ翻訳者としての出発点にも立ってないんだぞ」との焦りが入り混じっています。」
と、自分の気持ちを表しています。
受講開始から10か月近く経つにも関わらず、トライアルどころか特許明細書読みや対訳学習さえ始めていない状態なので、当然ですよね。
Tradosも購入済みでしたが、ちょっと触ってみた程度で、使用方法などの知識はほぼゼロでした。
全然ゴール(フリーランス翻訳者として稼ぐこと)が見えない状態で、よく継続して学習を続けられたな、と我ながら感心します。
では、どうして学習を続けられたのか?
アラフィフという年齢上、フリーランス翻訳者になるのはこれが最後のチャンスだろうから、あきらめるわけにはいかなかった、というのが一番の理由でしょう。
しかし、このブログが、学習を続けるインセンティブになっていたのも事実です。
ブログが学習を続けるインセンティブ
インセンティブはたくさんあるのですが、その中でも大きなもの3つを取り上げたいと思います。
- ブログ記事を書くことで、管理人さんからフィードバックやアドバイスがもらえる
- 自分と同じようにブログで情報発信している受講生との交流が図れる
- 記録することで、過去の自分を振り返ることができる
ブログ記事を書くことで、管理人さんからフィードバックやアドバイスがもらえる
実は、ブログを立ち上げることさえ戸惑っていた時期がありました。
それも、4か月間。
それでも重い腰を上げてブログを立ち上げたのは、ブログを書くことで受講期間を延長してもらえるというインセンティブがあったからです。
ちなみに、ブログを立ち上げるのに戸惑っていた理由は、「自分なんかには、まともなブログを作ることなんてできない」や、「管理人さんに公開処刑されるのが怖い」でした。
もし、同じような理由でブログを戸惑っている受講生がいらっしゃったら、
「YOU、やっちゃいなよ!」
とアドバイスさせていただきます。
ブログなんて、最初からまともに作ることなんてできません。
育てていけばいいんです。
少しずつでも成長しているのなら、成功に近づいている証拠ですから。
そして、管理人さんの公開処刑を恐れている方へ。
管理人さんの公開処刑は、愛のムチです。
嘘のように聞こえるかもしれませんが、自分の知っている限りでは、公開処刑されたほとんどの受講生は、以前よりパワーアップしています。
そして、実際に翻訳会社と契約を交わし、実ジョブをこなしていく中で、
「あのとき管理人さんに注意してもらったから、今こうやって実ジョブで失敗せずにいられるんだな」
と気がつきます。
管理人さんからの愛のムチを受けられるときに、できる限りたくさん失敗しておきましょう。
実ジョブで失敗してしまったら、精神的にも経済的にも立ち直れなくなると思うので。
ということで、もともとのインセンティブは「受講期間の延長」でしたが、後には「管理人さんからの愛のムチ」へと変化していきました。
自分と同じようにブログで情報発信している受講生との交流が図れる
このインセンティブは、管理人さんからの愛のムチと同じくらいに大きいものです。
他の受講生のブログから学ぶことも多いですし、いろいろと共感できることがたくさんあるので、「よし、自分も頑張るぞ!」とやる気になります。
そして、お互いのブログでコメントをし合ううちに、個人的に連絡し合うようになったり、実際に女子会などでお会いして情報交換ができる仲になったりします。
ブログを持たない受講生の方は知らないと思いますが、ブログを持つ受講生内でけっこう情報交換されてるものなんですよ。
その上、この情報共有の内容が、かなり濃い&超有益なものだったりします。
これは、ブログを通じて「この人なら信用できるし、自分の情報をさらけ出してもいいから、この人から情報をもらいたいな」と、お互いに思った上での情報共有です。
また、同じような境遇を持つ者として、なぐさめ合ったり励まし合ったり、相談にのってもらったりできるので、気の合う受講生と仲を深めることをおススメします。
そのためにも、できるだけ早くブログを始めるべきです。
記録することで、過去の自分を振り返り、今後の行動に役立てる
今回のように、1年前のブログを振り返ることで、自分がどれくらい成長したかが明確になります。
去年はまだ岡野の化学を学習していました。
でも今は、トライアルや実ジョブを抱えていいます。
少なくとも、フリーランス翻訳者として活動を開始し、実際にお金をいただくことができました。
牛歩ですが、進んでいます。
ブログ記事を書いていなかったら、去年に何をしていたかなんて、忘れてしまっていたでしょう。
あの岡野や橋元の下積みがあったからこそ、今の自分がいる。
1年前を振り返ることで、基礎学力の強化に時間を費やしたことは間違いではなかったと、再認識することができました。
自分がどのように成長してきたかがわかるのなら、自分がこの先どうやって成長していけばいいのかという試行錯誤の方法がわかります。
試行錯誤の方法が正しければ、それをブログに記録し、今後の成長に役立てる。
試行錯誤の方法が間違っていたのなら、それもブログ記事にし、今後同じ間違いを犯さないようにする。
自分のしたことを見つめ直すことで、少しずつなりとも成長していけると確信しています。
まとめ
- ブログ記事を書くことで、管理人さんからフィードバックやアドバイスがもらえる
- 自分と同じようにブログで情報発信している受講生との交流が図れる
- 記録することで、過去の自分を振り返ることができる
いかがでしたか?
「よし、ブログ、やってやるぞ!」と思った方はいらっしゃるでしょうか?
会社勤めをしていたり、小さいお子さんがいたりして、なかなか時間が取れないという方も多いかと思います。
自分もこの講座を受講しながら会社勤めをし、小学生2人の世話をした期間が1年以上あったので、ブログに時間を割けないという皆さんの気持ちは痛いほどよくわかります。
でも、頑張ってブログを始めて、週1回の更新でもいいので記事を書いてみると、自分の中で何かが変わってくると思いますよ。
ぜひ挑戦してみてください!
追記(2019年9月27日):
WordPressの無料ブログから、サーバーの契約&有料テーマにアップグレードさせたのは、約1年前のこと。
無知であったため、大変な思いをしてブログを立ち上げましたし、ブログを立ち上げてすぐにいろいろな問題が起こり、実際に泣いたこともあります。
「ぜひブログはやってみたい。でも、開設が大変そう…」と躊躇している、過去の私と同じような環境の方がいらっしゃったら、手っ取り早くその道のプロに教えてもらうことをおススメします。
その方が、間違いなくブログの基礎知識を高速で学べるため、早い段階で記事入れなどに集中できるようになるからです。
私が今からWordPressを始めるとしたら、こちらの「翻訳支援ツールマスター講座」でトレーニングをお願いしますね。
こちらだと、新規で19800円。
また、翻訳者でTradosやMemo Qを使いこなせるようになりたい方でしたら、下記のコースが断然おススメ!
全部込みで49800円は、本当に安いです。
特に、実ジョブが来る前にTradosやmemoQを使いこなせるようになっておかないと、本当に苦労しますよ。
これ、実ジョブをいただいている翻訳者として、断言できます。
また、このご時世、Tradosなどの翻訳支援ツールが使いこなせない(あるいは所有していない)という理由で、案件の依頼さえ来ないということも多々ありますしね。
そんな自分も、これからさらにブログをアップグレードしたり、Tradosをさらに使いこなせるようになるよう、進めていきたいと思います。